心配すると他人軸。安心すると自分軸。

あなたは今、どちらかというと、 どっち側へ引っ張られていますか?         S極的な方ですか?     それとも         N極的な方ですか?       心

みんなで働かないで暮らす方法

    暇な~らば~ ど~れ~ほど~ 良かったで~しょ~お~♪       今だ~に~ 休暇のことを~ 夢見てるぅ~♪                 ガァッ!! &nb

あのときはごめん

  夢な~らば~ ど~れほど~ 良かったで~しょ~お~♪         いまだ~に~ あなた~の~ことを~ 夢~にみるぅ~♪                 クエッ!!

説得するより共感したい

    なんか最近思ったんだよね。       もっとこう、 雑談ブログ的に、 いろいろ書いていこうかなとか 最近思うたわけです。           「え?ついに心系のネタが切れたの?」 &nbsp

味方をたくさん増やそう

    あなたの心を強くすること あなたがいつどんなときでも、 自分を見失わず、ちゃんとあなたでいられること       そんな風に自分で自分に依存できる (つまり自立できる) そんな状態を保っていけたら、 いろいろなことがうまくいく。  

実力を上げていく道と盛って増していく道

      実力を上げるな 努力するな 頑張るな         と言われても、 ついつい頑張ってしまうのが、 真面目で誠実なそこのあなたなのです。 藤岡流・淹れたてコーヒーをどうぞ       &n

条件や枠に自分を当てはめるより作ろう

    ジャイアン 「悪いなのび太! このオンラインサロンはイケメン専門なんだ。」     スネ夫 「つまり僕ら3人しか、入れないってことさ!」     ジャイアン 「行こうぜ、スネ夫、出木杉!」      

こころそのままに

    無理して強がるよりも、 メンタルお豆腐でいい         出来ないことを我慢するより、 メンタルお豆腐のまま、くじけていい。         怖さを克服しようと力むより、 「こ、怖いよぉ!

無から生み出せる価値

      無から生み出せるもの 何もないところか何かを見出すこと 「ない」がある瞬間「ある」に切り替わること 無が有になること       その瞬間は、ゆっくりでもなく、 順序があるわけでもなく、 プロセスがあるわけでもなく、 &nbsp

期待を裏切られたとき、相手によって〇〇されている

    あなたが期待を裏切られたと感じるとき、 それはなぜ起こるのだろう・・・ どういうときにそう感じてしまうのだろう。       「期待を裏切られた」と感じたとき、 あなたは、悲しい。 あなたは、落胆する。 あなたは、失望する。 あなたは、怒る。

おとのがあそびにきたよー

      おとの 「ひょ~っ、ひょ、ひょ、ひょ」           おとの 「おとのが遊びにキタでおじゃるぅううううう」         おとの 「久しぶりの登場でおじゃるぅう

無理は祟る

    (たたる)     ソースはタルタル 「右上のやつ・・・?」 「YES!!」         (たたる)           疲れてるのに仕事するの辞めよう。 &

絶望の渦中にいるとき

      。 めったにないけど、 人生で1回以上は、 誰でも味ったことがあるのかもしれない。         『絶望』と言っても、 人によって、その度合いは全然違うと思う。       Aさんにして

せっかく点いた好きなことの火が消えないように

    せっかくやる気になって、 少しずつ好きなことの目が芽生えて、 ちょっと行動してみようかな、 って思えるようになったのに、         重い腰を上げてやっとの思いで動いた瞬間、 勇気を出して自分の殻を破り、お外に出た瞬間、 世間に

2つの道*崖ルートと幸せルートの見極め方

    目先の利益を追えば追うほど、 崖ルートに侵入しやすい。 (必ずしもそうじゃないこともあるけどね)         みんなが同じことをやりだしたら、 辞めのサイン。 思い切ってそれを手放すサイン。 勇気出して捨てるとき。