何をやっても三日坊主。
何をしても続かない。
何も継続できたことが無い。
そんなあなたに贈る、
『何かを継続し続けるコツ』
継続する人はわかっている
知っているか知らないか、
気づいているか、なんとなくできてしまうか、
それは人それぞれだけれども、
なんとなくコツをつかんでいる
何かを継続するコツ
それにはね、いろいろと細かい設定が
たくさんあるのだ。
まずはじめにね、
「常に心地よくいること」
もちろん、いつも100%
完璧に心地よい状態をつくるなんて、
そんなのは無理だよね。
誰だって嫌なことに出会うし、
辛い出来事だって遭遇する。
でもでも、
日常のレベルにおいては、
できるかぎり「心地よさ」を
保つようにしている
だってね、逆に考えると、
ストレスが多かったり、
イライラしていたり、
不安がっていたり、
くよくよ悩んでいるときって、
いろいろなことに手が付けられない。
行動が鈍くなる。
ましてや、ある1つのことを
ずーっと継続してくなんて、
そんな状態の人、
そんなライフを送っている人には、
とても難しい。
心地よいこと、
リラックスしていること、
心が平和なこと、
穏やかであること、
そーユー感じのことを
大切にしております。
すると、
「やるぞ!」とかいう
謎のやる気とかいらんです。
「私はできる!」
「私はやれる!」
「私はやらねばならない!」
とか、謎の暗示かけもいらんです。
「さてと、やろかな~」
っていう自然な流れに従って、
なんか知らんけど気づいたら、
それをやっているのです。
それがただ、毎日続くだけのことなのです
ひよこ「今日も、お団子を食べるぞ~♪」
そんでね、
「心地よい状態」という設定を
更に細かく見ていくとね、
もっともっと細かい設定があるのです。
それはね、
心じゃなくてね、
体の設定なのですね
体を良好な状態に保つこと
心を心地よい状態に保つには、
体も心地よい状態にしていくことっス
それはね、
めっちゃたくさんの設定ある
たとえばね、
ちゃんと眠ること
睡眠を必要な分だけ与えてあげる
それすると、
体が健康になる。
(睡眠を馬鹿にしちゃいかんとです)
そしてね、食べ物も大切。
だってね、食べ物は
あなたの体をつくるもの。
変なモノばかり食べてると、
体が変なモノでできあがってくるし、
体が変なモノでできあがると、
それも心に影響を与える。
だから、食べ物ってとても大切。
体を健康に保ってくれるものを選んで、
食べる。
そーなると、更に細かい設定になっていく。
料理という設定。
「ただ食べる」というだけなら、
栄養補給じゃん?
料理って、
「栄養分を〇〇%、体に与えれば完了」
というような機械的なプロセスじゃないじゃん?
料理っておいしく楽しく食べるもの。
だから、健康的なものを食べる、
プラス、美味しく食べる。
楽しく食べる。
そーゆー細かいことが
すべて1つに繋がっていくのだ
それからね、
他にもたくさんの設定があるね
たとえば、無理をしない
これは頑張る人、
がんばる教の人は、
ついついやってしまうよね?
無理をすると、
その無理した分の負荷が、
まるで質量保存の法則(小学校のころ理科でやったでしょ?)
みたいに、かならず、どこかで
その影響が来る。
そんで無理を継続し続けると、
それは体にも心にも生活にも
悪い影響が出てくる。
すると、リズムが崩れる。
そーなのだ。
継続とは、
リズムの概念でもあるのだ
リズムがサイクルを作るのだ。
良いサイクルづくり
に繋がっていくのだ。
常に、継続できるということは、
それは言い換えると、
良いサイクルに身を置いているから、
ということ。
良いサイクルとは
継続できるサイクルのこと。
つまりイコールなのだ
良いサイクルづくりをするために、
たくさんの設定があるのだ
たとえば、プロのスポーツ選手とか、
なんかのプロの人は、
一般の人よりも、
この設定項目が厳しい設定なのだ。
厳しいというのは、
「良いサイクルづくりをするための設定」
を守るために厳しくする、という意味ね。
*自分に厳しい、という意味ではないね。
プロは、たとえば生活リズムが
1時間ズレるだけで、
それが次の試合とかに影響が出る、
っていうレベルだから、
ちゃんとこの細かい設定を
守っているのだ。
つまり、
そーゆーことなのだ!
他には、どんな設定があるかな?
ここに書いたこと以外にも
きっとたくさんの大切な設定項目がある。
そんで、それらを
丁寧に丁寧に、調整していくのだ。
自分の体を丁寧に
時間をかけてゆっくり、
大切にしていくプロセス。
それはちゃんと、
心に良い影響として
作用する。
1つの仕組みとして、
すべてがちゃんと
繋がっているのだ
さあ、良い設定をしていこうね
こっちもおすすめ↓