愛の力だけで満たされていく世界

 

 

 

昨日の記事の続き。

 

 

 

愛の力とは、

一方的なもの

不可逆的なもの

常に中央から吹く風のようなもの

 

 

 

それはつまり言い換えると

「取引」という概念が存在しないもの

それはつまり、

「一切の見返りを求めない行為」ということ

 

 

 

「愛」について定義することは

「宇宙」や「道」、「神」と同様、

「それ」という風に定義することが難しいので、

 

 

 

愛「じゃないもの」という風に、

消去法で「愛」っぽい何かを

導き出していくしかない。

 

 

 

それはまるで一本の丸太から、

無駄な木を削り取り、

その中に精緻なお釈迦さまの像を

見出す作業と似ている。

 

 

 

でも「愛の力」というものは

おぼろげながらも、その性質のようなものを

定義することができる。

 

 

それは(悪魔)との取引を

一切必要としない。

 

 

 

どんなに相手を思っていたとしても、

どんなに相手を愛していたとしても、

嫉妬も、見返りも、お世辞も

おべっかなどなど、

そーゆー「不純」が含まれていれば、

それは「取引」となってしまう。

 

 

 

純粋な愛は、一方的でいい。

つまりただ「与える」というだけのもの

 

 

 

 

0にならない境地

 

 

この愛の「一方的」とか、

「不可逆的」という性質は、

物理法則と同じような性質。

(決して逆方向からの力が発生しない)

 

 

 

水は高いから低いへ。

温度は高いから低いへ。

エントロピーは最小から最大へ。

 

 

愛は中心から外側へ。

 

 

 

だけども、物理空間上のあらゆる

エネルギーと、この愛のエネルギーの違いがあるとすれば、

それは、愛のエネルギーだけ

「原料」を必要としない

「財源」を必要としない

つまり「エネルギーの種」を必要としない

 

 

 

つまり「プラス・マイナスで0」

に相殺されない。

 

 

 

源から沸き起こるものの正体。

その定義は「無尽蔵」であるということ。

それはフリーなエネルギーであるということ。

「永遠」であるということ。

 

 

 

豊かさが増えていく正体がここにある

 

 

 

 

愛的なエネルギーが原動力のシステムを考える

 

 

フラーレン構造の中で、

局AからB、BからCへと、

エネルギーが流れていく。

 

 

 

いきなり「取引」が全くない世界、

というのはあまりに理想郷過ぎるかも

知れないけれども、

 

 

 

一方通行の、見返りを求めない、

「愛」的な概念のエネルギーをもって、

それぞれの局へ向けて、エネルギーを流し、

豊かさを回していく。

 

 

 

この局というのは、

最小単位は人(あるいは動物)だし、

最大単位は、なにかしらの団体になる。

(会社、コミュニティー、大きな組織)

 

 

 

 

でも最小単位である「家族」

という意味では、

その中ではすでに、

「愛のエネルギー」的な考え持って、

お父さん的な人が、みんなへ向けて

見返りのないエネルギーを注いでくれる

(つまり、現実にすでに存在してるのだ!)

 

 

 

 

これをもっと広い範囲の社会へ

広げていくためには、

「個人」という概念がつくる壁を

超えないといけない。

 

 

 

 

「個人」の概念が生まれたのは、

たぶん、およそ400年くらい前。

 

 

 

もっというと、ルネサンス。

 

 

 

これは「個人」というより、

もっと深く言うと、

「潜在意識」と「顕在意識」の分断。

 

 

 

と言ってもいいかもしれない。

 

 

 

 

「顕在意識」的な方が力を持ち、

その論理性がやがて、

個人主義へと発展し、

僕らは意識的にいろいろなものごとを

分断して取り扱う

のようなものを身に着けてしまった。

 

 

 

 

これが壁であって、

個人のエネルギー(豊かさ)

を分断させ、循環させにくくしている。

 

 

 

昔はいろいろなモノが「不足」してたので、

たとえ個人間で分断してても、

各個人が、自力でエネルギーを獲得すれば

それで済む問題だった。

 

 

 

でもでも、いろいろな面で

「充足」が目立つようになってきた現代、

個人間の分断は逆に、

エネルギーの循環を滞らせる要因の1つに

なってしまっている。

 

 

 

それが行き着くとやがて、

競争激化の末の「一極集中」

というシナリオが待っている。

(バトルロワイヤル的に最後は一人だけが生き残る)

 

 

ま、でも時代の途中で「分裂」が

どこかのポイントで起こるので、

そういう風なシナリオには絶対にならない

だろうけれども、

 

 

 

言いたいことは、

そろそろ「未来のカタチ」

に切り替えないと社会のアレコレが

難しいくなってくるよね、

というお話。

 

 

 

「家族」という最小単には、

愛のエネルギーが満ちやすいけれども、

フラーレン体のような〇構造じゃなくて、

ピラミッド型の縦社会。

 

 

 

ワタシ、なかよし家族を肯定してるし、

ぜんぜん、それはそれであり。

最高だと思います。

 

 

 

でも、「契約」という枠、

結婚・親子という関係性の定義、

あらゆる全ての枠が無いと、

家族じゃないのか?

 

 

 

と問われれば、

「いいや決してそうじゃない」

と思うのです。

 

 

 

そんなもの(枠)がなくても

仲良し家族はなかよしだし、

愛のある関係性があれば、

法律や書類による定義なんて

関係ないのです。

 

 

 

これを平たく言い換えるとね、

つまり、

 

みんなが「並列の関係」

であることで、あらゆる人間関係の問題が

生れる必要性がなくなるの

 

 

 

 

「並列の関係」

それこそがすなわち、

「取引」とは無縁の環境なのでです

 

 

 

 

そしてその「並列の関係」

を、どちらがより保ちやすい環境か?

と問われれば、それは、

従来のピラミッド型じゃなくて、

フラーレン体だということなの

 

 

 

環境が先。

思想は後。

 

 

 

神秘主義者とか修行僧とか、

偉人とか宗教家とか愛ある人は、

ものすごい精神力で、

この無償の愛というやつをやってのける。

 

 

 

 

でも、一般人には、

それはむりですわ

 

 

 

大多数の人は、

環境がさきなの。

 

 

 

つまり言い換えると、

環境を変えれば、人々はおのずと

「愛のエネルギー寄りの世界観」へ

自動的に移り変わっていく

 

 

 

環境、つまり仕組み。

思想を伝道するより、

システムを作った方が、

明らかに速い。確実。現実的。

 

 

 

バックミンスター・フラーレン体

わりとワタシの中では、未来の基本構造として見てる。

あと非中央集権との相性もバッチリ。

 

 

 

フラーレン体をよく観察してみると、

中央が存在しないということがわかる。

まるで地球儀のように「地球の中心地」が存在しないのと一緒。

 

 

そこには「非中央集権」という仕組みが

組み合わせやすい。

 

 

 

どの局もある時は主役になれるし、

どの局もある瞬間何かしらの役割を担う。

しかし同時に、どの局も通常時は平民であり、

どの局もみな平等なのだ。

(それが非中央集権の仕組み)

 

 

つまり「誰でもいい」という境地。

 

 

 

誰が成ってもいい。

ワタシでもいいし、

ワタシじゃなくていい。

誰かもでいいし、

顔も見えないみんなの行為の結果でもいい。

 

 

 

 

つまりこの新しい概念において、

誰がやってもいいということ。

例えば「ナカモトサトシ」という偽名でもいいということ。

「かおなし」というニックネームでもいい。

誰がやってもいい。

正体不明でもいい。

 

(まるで太古より語り継がれし伝説のジェダイのように)

 

 

 

 

むしろ逆に、

「誰」という従来の概念は

邪魔になる。

 

 

 

 

「新しい分野で先行者利益を取ってやる」

とか

「新しい仕組みを考えてトップになってやる」

とか

「名誉のためとか、偉くなりたい、認められたい」

とか

 

 

そもそもそのような「個人の承認欲求」

という概念が、

このフラーレン体の中では

意味をなさない。

(そもそも、そんな心理状態の人間が作れるような代物じゃない気がする・・・)

 

 

 

 

 

誰がやってもいいのだ

(それこそが非中央集権)

 

 

 

ワシ、思う。

 

 

 

「たぶん、名も無きみんなが、

不安を手放し、楽しくアレコレやってくうちに、

なんか知らんけど、

フラーレン体のような仕組みができあがって、

その中でいつの間にやら暮らしていた」

 

 

 

みたいな「無為自然的な流れ」

が一番いい!

 

 

 

逆な言い方をすれば、

無為自然になれば「個人」という枠を超える、

という意味と同義なのだ。

(不安を手放したとき、勝手に枠が消える)

 

 

 

そんでもって、話を戻せば、

このフラーレン体のような

「並列関係」が作りやすい環境こそが、

従来のピラミッド型より、

よりいっそう愛のエネルギーを流しやすい、ということなのだ

 

 

 

 

愛のエネルギーは、

具体的な現実世界において、

結局は何かしらの「豊かさ」というものに

変換されていくのだから、

新しいカタチとしての「経済」が生まれる。

 

 

 

こんなに素晴らしい構造が社会システムとなれば、

どんなに良いだろうか、と思った。

 

 

 

そんじゃ

 

 

 

 

  • SmaSurf Quick Search