センスを高める方法「上級編の入り口」

 

 

お久しぶりです。

 

 

いつか、書こうと思っていた

センスを高める方法」シリーズ。

 

 

「センスを高める方法 その1」

「センスを高める方法 その2」

ときて、

そのまま、遊びすぎて、

忙しすぎて滞ってしまったブログ更新・・・。

 

 

 

重い腰を上げて、

ついにやってまいりました、

センスを高める方法 その3

上級編の入口

 

 

 

ゴクリ・・・。

 

 

 

ちょっと前置き。

 

「センスはどうやって高めていけっばいいの?」

 

 

 

その答えは「今この瞬間、瞬間を生きる」ということ。

 

 

 

そのためには「五感を研ぎ澄ませること

 

 

 

一言で結論を言うとそんな感じ。

 

 

 

それをその1その2

順を追って説明してきました。

 

 

 

ちなみに、よくあるビジネス本とかで

説明している「センスを出す」

「アイデアを出す」という系のお話では、

 

 

 

「センスなくても、アイデア出すにはね、

圧倒的情報量を、知識をため込んで、

インプット量増して、技を使ってアウトプットすればOK」

 

 

って感じで、巷では説明してます。

 

こんな手順で。

 

 

まず初めに、情報と情報(データとデータ)

をランダムに横つなげて、

関連性を見出すの。

その具体的なテクニックはね、

 

その1:白いイメージだったら、「反対」の黒をイメージするの

その2:丸だったら、「」に四角にしてみるの

その3:そのアイデア(イメージ)をさらに「拡大」させてみるの

その4:そのアイデア(イメージ)の先にあるものをさらに「延長」さえてみるの

その5:そのアイデア(イメージ)をひっくり返して「」にしてみるの

その6:その仕組み(手順)の「順番を後ろから逆」 (Retrograde)にしてみるの

などなど・・・・

 

 

これを「センスやアイデアを出す方法

として説明している本とかあるかもしれないですが、

これら上記の考え方を厳密にいうと、

 

 

 

実は、本物の「センス(感覚)」ではありません。

 

 

 

上記の考え方って、本来の「センス」を

疑似的に論理的思考に

落とし込んだ考え方にすぎません。

 

 

 

アカデミックな感じに言うと、

「ヒューリスティックな考え方を

アルゴリズム的に表現してみた」

的な。

 

 

 

つまり、センスっぽいことをしているつもりでも、

実はバリバリ、論理的思考してるんです。

 

 

 

もっとかみ砕いて言い換えると、

このような考え方は、

コンピュータのプログラミングで書けるんですよ

ロボットが代替できるんです

 

 

自動作曲とか、自動計算とか、ゲームとか、

もう、アプリで作れるような考え方なんです。

 

 

 

で、僕はこのような考え方のテクニックを否定しません。

僕も作曲するとき、結構使います。

商品見つけるときに使います。

 

 

 

でも、本当は、こういう考え方は、そもそもセンスではまったくありません。

論理的思考によって疑似的に振舞われた「センスもどき」の考え方です。

 

 

 

 

本当のセンスは、感覚器官との関連が深いです。

 

 

詳しくはもう一度、その1その2の記事を読んでみれば、

さらに理解が深まると思います。

 

 

 

それで、今日はもうちょっと深くまで

センスの世界を探って行きましょう。

 

 

 

センスを高める方法

「上級編(の入り口)」

 

 

 

 

センスを高めるには

感覚器官を研ぎ澄ませていきます。

 

 

 

その方法は、世の中にたくさんありますね。

 

 

スポーツだって、芸術だって、

楽器だって、工芸品づくりだって、

書道だって、料理だって、

その他いろいろ、

 

 

 

人間の感覚器官を研ぎ澄ませる方法はたくさんあります。

 

 

 

その中の1つに瞑想があります。

 

 

 

その瞑想とは、

瞑想と一口に言っても、

深くて長い歴史と、

もう多岐にわたるジャンルと、

瞑想方法がたくさんあって、

 

 

 

たった一言で語れるほどのものではありません。

 

 

 

しかも本を読んで学ぶものでもありません。

 

 

 

実際に体験しなければ得られないものです。

 

 

 

でも、瞑想を続けていくと、

感覚が研ぎ澄まされるものがあります。

 

 

 

 

その中でも、僕が体験したのは、

その名もヴィパッサナー瞑想

 

 

 

 

その瞑想道場で聞いた話によると、

「2500年ほど前から続いている瞑想法で、

はるか昔、お釈迦様が悟りを開いたときに

体験された瞑想法」だそう・・・

 

 

 

この瞑想の大切な神髄に当たる考え方が、

あるがままに物事をとらえる」ということ。

 

 

 

これを口で言うのはたやすいんですけど、

実際やるのは、マジちょ~きつかったです・・・

 

 

 

こんな瞑想みたいな怪しいもんがセンスがどう関係してるのかって?

 

 

 

まあ、その1、その2の記事を読んでいる方は、

すでになんとなくわかっているかと思いますが、

精神集中すると、感覚器官が研ぎ澄まされます。

 

 

で、集中状態を作り、保つ上で、瞑想が役に立つんですよ。

 

 

 

感覚器官が研ぎ澄まされると、

センスがよくなるのかというと、

それはズバリなります!

 

 

 

 

テレビで、「芸能人の格付けランキング」

みたいなの見たことある人います?

 

 

 

僕あまりテレビ見ないから番組のタイトル

覚えてないんですけど、

ガクトが毎回出演しているやつ。

 

 

ガクトと他の芸能人が、

一流のセンスを競って対決する番組。

 

 

 

例えば、

一本1000円のワインと、1本〇十万円のワイン、

一切れ1000円の肉と、一切れ〇万円のシャトーブリアン、

大学生オーケストラとプロのオーケストラ、

 

 

みたいな感じで、目隠しして

飲み比べたり、食べ比べたり、

聴き比べたりして、

どっちが高級な方か当てる対決をするんですが、

必ずガクトが勝つんですよ。

 

 

 

1つ数万円の肉を、目をつぶって、

ガクトがゆっくり噛むんですね。

 

 

 

めちゃくちゃ味わって、

舌で感じて、

前に食べた時の記憶をたどって、

五感をフル活用して・・・

 

 

今までの挑戦において

100発100中当ててきたガクトは、

ものすごい研ぎ澄まされた感覚器官をもっている

んでしょうね。

 

 

 

で、これと同じことを2500年前の釈迦がやってたんですね。

瞑想を通して。

 

 

 

お釈迦様自身が、瞑想を通して

自分の体をくまなくリサーチして、

五感で感じて、

 

これは自分の細胞、

これは分子、これは素粒子、

こ、これは…これ以上は分割できない・・・

 

 

 

みたいな。

 

 

 

(本当かどうかは知らんけど、

当時のサンスクリットの言葉で

分子とか素粒子的な小さなものに当たる

「カラーパ」という言葉が既にあったらしい)

 

 

 

「なるほど、五感と研ぎ澄ませる」

の意味が分かってきた。

 

 

「でもさ、そんなことより、僕はアイデアマンになりたいんだよ」

 

 

舌をモーレツに研ぎ澄ませて

「ん~このワインの酸味は〇%、渋みが〇%含まていますね

とか、そんな技を覚えたいわけじゃないんだ。」

 

 

 

「アイデアマンになっていろいろ生み出したいんだよ

いいアイデアを出したいんだよ、

いい文章を書きたいんだよ、

いい絵を描きたいんだよ、

いいデザインを生み出したいんだよ、

いい仕組みを考え付きたいんだよ、

いいネタを思いつきたいんだよ、

金儲けしたいんだよ、

モテたいんだよ」

 

 

 

ようするに「インスピレーション!」

 

 

 

「それって五感じゃなくて、第六感ってやつじゃん!」

 

 

 

はい、おっしゃる通りです。

 

 

 

で、瞑想してると、五感が

バリバリ冴えてくるんですけど、

それは入り口にすぎず、

その先に、第六感への道があるそうです。

 

 

 

それには、まず五感を研ぎ澄ませることが

大切です。

で、そのあと、感情。

感覚器官でキャッチして、そのあと、

自分がどう感じたかとか。

 

 

 

よく、ワクワクしたり、楽しいことしてると

インスピレーションが降りてくる」

 

 

とか言うじゃないですか。

 

 

 

それは感情をうまく使ってるからだと思うし、

その感情すらも、日々、感覚器官を研ぎ澄ませてないと、

感受性が豊かになれないから、感情をうまく利用できない。

 

 

だから「センスない」ってなっちゃう。

 

 

 

 

ってことは、やっぱり

五感磨きも大切なんですね。

 

 

 

とにかく、瞑想については、

ピアノやテニスを教えるのと同じで、

もう言葉で説明しても意味ないので、

自分で体験を通して覚えるほかない。

 

 

 

 

ということで、

ちょっと長くなりますが、

別の記事で書きます。

 

 

「禁断のヴィパッサナー瞑想体験記!」

 

 

 

余談ですが、

瞑想とやらを、ちゃんと指導の下、

割とまじめに本格的に何日もかけてやったのですが、

めちゃくちゃ、不思議体験ありまくりでした・・・w

 

 

 

ということで

次回にご期待。